App Store Google Play

【2025年】カップル・夫婦で共有できるTODOリスト・買い物リストアプリおすすめ5選!

カップル・夫婦におすすめのTODOリストアプリ

「今度の旅行、何を持っていく?」「食材何か切らしてたけど、なんだっけ…」

カップルや夫婦の日常では、いろんな情報を二人で共有する場面がたくさんあります。そんな時に便利なのが、TODOリストや買い物リストを一緒に管理できるアプリです。

この記事では、2025年最新のおすすめのカップル向けTODOリスト・買い物リストアプリを5つ紹介します!夫婦で使いやすいものや、情報共有がスムーズにできるアプリを厳選しました。

目次

アプリを選ぶ前にチェック!TODOリスト共有アプリの選び方

アプリをダウンロードする前に、まず二人で「本当に必要な機能は何か」を話し合っておくことが大切です。このセクションでは、カップルや夫婦で使うのに適したTODOリスト共有アプリを選ぶ際のチェックポイントを、具体的な視点とともに解説します。

かんたんに共有できるか

パートナーとスムーズに共有できるかどうかは大きなポイントです。特に海外製のアプリは設定が複雑な場合もあるため、できるだけ直感的に使えるものを選びましょう。操作が難しいと、片方だけに負担がかかり「二人で一緒に使う」という本来の目的が損なわれてしまいます。

複数のリストが作れるか

「買い物リスト」「週末の予定」「旅行の持ち物リスト」など、用途に応じてリストを分けられると整理しやすくなります。すべてをひとつのリストにまとめてしまうと情報が混在し、かえって使いにくくなってしまいます。

TODOを分類できるか(子タスク対応)

大きなタスクを細分化できるかどうかも重要です。たとえば「旅行の準備」というタスクの下に「航空券の予約」「ホテルの手配」「荷物の準備」といった子タスクを設定できると、全体の流れが把握しやすくなります。

期日を設定できるか

タスクに期限を設定できる機能も必須です。期日が決められないタスクは「いつかやること」として後回しになりがちです。締め切りを設定しておくことで行動が明確になります。

通知機能があるか

パートナーがタスクを完了したときに通知が届けば、同じ作業を重複して行ってしまうミスを防げます。進捗をリアルタイムで共有できるのは大きな安心感につながります。

E2EEに対応しているか

TODOリストアプリは個人開発のものも多いため、セキュリティへの配慮も欠かせません。エンドツーエンド暗号化(E2EE)に対応していない場合、登録した内容が外部に漏れるリスクがあります。プライバシーをしっかり守れるアプリを選びましょう。

TODO以外の機能も搭載されているか

カレンダーやメモ機能など、TODOリスト以外の機能が一緒に使えると便利です。複数のアプリを切り替える必要がなく、ひとつのアプリでまとめて管理できるのは大きなメリットです。

【2025年版】カップル・夫婦におすすめの共有TODOリスト・買い物リストアプリ 5選

ここからは、先ほど紹介した選び方をもとに、2025年におすすめの共有TODOリストアプリを5つご紹介します。それぞれの特徴や使いやすさ、メリットと注意点を踏まえながら、買い物リストとしての便利さはもちろん、カップルや夫婦で使うアプリとしての総合力まで詳しくレビューしていきます。

COUPPLY 日本発、カップル夫婦向け多機能アプリ

TODOリスト・買い物リストアプリメインビジュアル

COUPPLYの概要

COUPPLYは、カップル・夫婦向けに設計されたシンプルなTODOリストアプリです。E2EEによる暗号化で安心して使えるのはもちろん、期日を設定すると自動でカレンダーに反映されるなど、オールインワンならではの便利さが魅力です。

こんなカップル・夫婦におすすめ!

大きなタスクを子タスクに分けて整理できるほか、「作成」「完了」「更新」といった通知もしっかり届くので、二人で使っても進捗がわかりやすい設計になっています。操作履歴はタイムラインに残り、完了したタスクを非表示にするか残すかも選択可能。さらに、複数のリスト作成や、重要なTODOをホーム画面に表示できるリマインダー機能も備えています。基本機能は無料で利用できるため、気軽に試せるのも大きなポイントです。

運営会社 COUPPLY, Inc. (日本)
公式サイト https://coupply.co.jp/
主な機能
  • E2EEで暗号化された安心のプライバシー保護
  • シンプルなTODOリスト(複数のリスト作成、子タスク対応、期日設定可能)
  • 期日設定でカレンダーに自動表示される連携機能
  • 「作成」「完了」「更新」などプッシュ通知対応
  • 操作履歴をタイムラインに記録
  • 完了タスクの表示・非表示切り替え可能
  • 重要なTODO用のHOME画面リマインダー機能
  • 基本機能は無料で利用可能

COUPPLYのレビュー

子供の予定管理や買い物リストを共有する目的で使い始めました。良かったのがお互いに感謝や愛情を伝える機能で、普段言わないちょっとした感謝も伝える事ができ、夫婦仲が良くなった気がします。日記機能で楽しい思い出を写真と言葉で共有出来たら、さらに使い続けたいアプリになると思います。

計画立てやすい。スレッドとかリストとか無限に作れるのが気に入った

日本のカップルアプリが出たと見て使い始めました。あんまり気にしてなかったですが、暗号化していると明言されているので安心して使える。落ち着いたカップルにオススメかな。

COUPPLYのダウンロードはこちら

Todoist: ToDo リスト & タスク管理

Todoistメインビジュアル

Todoistの概要

Todoistは、世界中で長く利用されている老舗のTODOリストアプリです。無料プランがあり、Web・iOS・Androidなど複数のプラットフォームで使えるのも魅力。タスク管理に関する機能が非常に充実しているため、幅広い用途に対応できます。

こんなカップル・夫婦におすすめ!

海外製アプリのため、「インボックス」など独自の用語に最初は戸惑うかもしれません。どちらかといえばビジネス向けの印象が強いですが、慣れてしまえば強力なツールになります。夫婦やカップルの間でもタスクをきっちり整理したいタイプの二人におすすめです。

運営会社 Doist Inc.(ポルトガル)
公式サイト https://www.todoist.com/ja
主な機能
  • プロジェクト単位でタスクを管理
  • マルチプラットフォーム対応(Web, iOS, Androidなど)
  • 豊富な連携機能
  • 無料プランあり(機能制限あり)

Todoistのレビュー

タスク管理アプリはこの他にも沢山あるが、実際に何個か試したところ、圧倒的にこれが使いやすかった。(良い所)・無料版でもかなり使える・プロジェクトが作成可能・起動時に任意のプロジェクトを表示できる・PC版との連携が容易…

かれこれ2年は利用しています 操作は非常に直感的にできていて、習熟するのに10分もかからないと思います 機能はシンプルながらかゆいところに手が届く仕様で、タスクごとに仕事や家族等のグループ分けができたり、日付を入力するとリマインダーがセットされたりと、todoアプリでやりたいことはほとんどすべて行えます 無料版でも、不便に思うようなことはありません。

今のところ同系統のツールでは最強です。有料プランを使っています。無料でも十分ですが有料でも良いと思える程便利です。いくつかメジャーなツールを試しましたが、スマートウォッチに対応して、かつリスト内にセクションが作れるのはTodoistだけでした。おかげで買い物リストを作成して、スマートウォッチを見ながら買い物が可能です。

Todoistのダウンロードはこちら

Google Keep - メモとリスト

Google Keepメインビジュアル

Google Keepの概要

Googleが提供する無料のメモアプリで、世界中で利用されています。Web・iOS・Androidのすべてに対応しており、Googleサービスとの連携のしやすさが特徴です。基本はメモアプリなので、TODOリスト専用としてはやや使いづらい面もあります。

こんなカップル・夫婦におすすめ!

ホーム画面にリスト内容を6件ほど表示できるため、確認がしやすいのが便利。Googleカレンダーなど、他のGoogleサービスとスムーズに連携できるので、すでにGoogleを日常的に使っている二人に特に向いています。

運営会社 Google(アメリカ)
公式サイト https://keep.google.com/u/0/
主な機能
  • 完全無料で利用可能
  • Googleアカウントでかんたん共有
  • Googleカレンダーなど他サービスと連携
  • シンプルなチェックリスト機能

Google Keepのレビュー

使いやすく重宝しています。唯一改善してほしいところは、入力可能文字数があとどれくらいかわかると良いなと思っています。アイデアとか個人的に使う資料とかをWEBで拾ったりしながらそれについてのメモを入れていくと唐突にこれ以上書き込めないという表示が出るのですが、そうなるとメモを2つに分けて登録しようとしても動きません。

PCでもスマホでも閲覧できるので便利です。また、挙動が軽くて使いやすいです。 (追記) メモの新規作成時、1タップでテキストのメモを作成できるようになりました!(長押しで別形式のメモも作れて、設定でこの機能をオフにもできる) 素早くメモを取ることができるようになりとても助かっています。

Google Keepのダウンロードはこちら

共有メモ Loom:買い物リスト 結婚準備 タイムツリー

Loomメインビジュアル

Loomの概要

Loomは、mintoに似た操作感を持ちながら、より多機能な印象のアプリです。課金は月額300円と比較的安く、カレンダー表示はプレミアムプランで利用可能。タスクごとにコメントを残せるのも特徴です。

こんなカップル・夫婦におすすめ!

夫婦やカップルだけでなく、グループ機能を使って友人やチームとも共有できます。現在はTimetree連携は廃止されていますが、アプリ名に『タイムツリー』が含まれているため注意が必要です。E2EE暗号化には対応しておらず、画像添付も有料機能なので、機能面を重視する二人に向いています。

運営会社 Strawberry Inc. (日本)
公式サイト https://loomsite.studio.site/
主な機能
  • タブ分けでリストを整理
  • タスクごとにコメント可能
  • グループ機能
  • プレミアムプラン(月額300円)で機能拡張

Loomのレビュー

機能は文句無しに最高。画像が貼れて、タブ分けができるから整理しやすい。 ただ1点、同グループの人とバージョンが合わないせいか、3つ以上のグループに入れない・メモの閲覧不可・グループ設定変更不可…なのでアップデート待ってます 追記:問い合わせたところ、速やかに対応していただけました。快適です。ありがとうございました。

シンプルで使いやすく、機能も必要十分で広告なしなのでありがたいです。 タスクを新規で入力し、登録する際のアイコン「↑」は画面右にあり押しやすいのですが、既存タスクの編集後に再登録する際のアイコン「<」が左上にあり、押しづらいです。新規登録時のアイコンの位置に揃えていただけると違和感なく操作ができると思います。

Loomのダウンロードはこちら

TODOリスト共有 minto - 買い物リストや家事分担に

mintoメインビジュアル

mintoの概要

mintoは、シンプルで見やすいデザインと、TODOリスト共有に特化したアプリです。月額500円とやや高めの課金が必要で、Loomと比べるとカレンダー表示ができない点はデメリットといえます。

こんなカップル・夫婦におすすめ!

個人開発アプリでE2EE暗号化には対応していないため、セキュリティ面にはやや不安があります。一方で、豊富なテーマカラーで見た目をカスタマイズできるのは魅力。無料プランではカテゴリが3つまでで子タスクは使えませんが、シンプルに使いたい二人におすすめです。

運営会社 ひろしくりえいしょん (日本)
※「ひろしくりえいしょん」「hirothings」では法人がヒットせず、詳細不明
公式サイト https://family-reminder-9ab33.web.app/
主な機能
  • おしゃれなデザインと豊富なテーマカラー
  • シンプルな操作性
  • TODOリスト共有に特化
  • 課金(月額500円)で機能拡張

mintoのレビュー

夫婦のタスク管理で使っていますが、 操作がシンプルで操作しやすく使いやすいです。 説明ガイドみる前でも、なんとなくでほぼ使えました アイコンやテーマカラー、フォルダ分けなどを自分好みにできるのも嬉しいです また、タスク毎に誰に通知を送るか設定できるのも便利です

とても簡単で分かり易くて、共有も出来て使いやすいです! また、設定次第ではチェックしたやつを消す事も出来るし、残す事も出来ます! 順番の入替えも長押しで出来ます! ただ、リストは5つまでタグが作れますが、それ以上は有料になります。 私はそれはしょうがないかなと感じてます!

mintoのダウンロードはこちら

結論:二人が無理なく続けられるアプリがベスト

最も大切なのは、どんな機能があるかよりも「二人が実際に使い続けられるかどうか」です。操作が難しかったり、片方が不安を感じてしまえば、どんなに高機能でも意味がありません。無理なく日常に溶け込み、二人にとって自然に続けられるアプリこそが、最高の選択といえます。

気になるアプリを一つ選んで、まずは試してみましょう!「買い物リストを作る」など小さなタスクから始めても大丈夫です。二人の暮らしを少しずつ整え、お互いを支え合える関係づくりは、その最初の一歩から始まります。

TODOリスト共有アプリならCOUPPLYがおすすめ!

COUPPLYのダウンロードはこちら