【2025年】記念日アプリおすすめ4選!カップル・夫婦で共有できる

「付き合ってどのくらい経ったんだろう」「両親の銀婚式っていつだっけ?」
カップルや夫婦の毎日には、大切にしたい記念日がたくさんあります。でも、忙しい日々の中ですべてを覚えておくのは意外と大変。そんな時に役立つのが、二人で記念日を共有・管理できるアプリです。
この記事では、2025年最新のおすすめ記念日アプリを4つご紹介します。カップル・夫婦で使いやすく、情報共有がスムーズにできるアプリをピックアップしました。
目次
記念日アプリの選び方
このセクションでは、カップルや夫婦にぴったりの記念日アプリを選ぶためのチェックポイントをご紹介します。
パートナーと共有できるか
二人で一緒に管理すれば、同じ記念日を重複して登録する手間がなくなり、一体感も生まれます。逆に、個人的な記念日をこっそり残しておきたいなら、共有機能のないシンプルなアプリを選ぶのもおすすめです。
カウントアップ・カウントダウンに対応しているか
「付き合ってから何日経ったか(カウントアップ)」や「次の記念日まであと何日か(カウントダウン)」がすぐにわかると、日常が少し特別に感じられます。ホーム画面のウィジェットに対応していれば、さらに便利です。
通知やリマインドは使いやすいか
うっかり記念日を忘れてしまわないよう、通知機能は欠かせません。事前に通知が飛んできたり、忘れないようにホーム画面やウィジェットでリマインドしてくれるかどうかもチェックポイントです。
記念日に関連するイベントも教えてくれるか
ただ日付を記録するだけでなく、関連イベントまで知らせてくれるアプリはとても便利です。たとえば結婚記念日を登録すると「銀婚式」や「金婚式」を、誕生日なら「七五三」「厄年」「還暦」など、忘れがちな人生の節目をリマインドしてくれます。
【2025年版】カップル・夫婦におすすめの記念日アプリ 4選
ここからは、先ほど紹介した選び方をもとに、2025年におすすめの記念日アプリを4つご紹介します。それぞれの特徴や使いやすさ、メリットと注意点を踏まえながら、カップルや夫婦で使うアプリとしての総合力まで詳しくレビューしていきます。
1. COUPPLY - 日本発、カップル夫婦向け多機能アプリ

COUPPLYの概要
COUPPLYは、日本発のカップル・夫婦向け多機能アプリです。記念日管理に特化しつつ、普段の予定管理にも使えるカレンダーを搭載しているのが大きな特徴。毎月・毎年の繰り返し設定やホーム画面でのカウントダウン表示もでき、日常的に使いやすい設計になっています。記念日専用アプリと普段使いのカレンダーを分けて管理する手間がなく、一つのアプリでまとめて扱えるのが魅力です。
こんなカップル・夫婦におすすめ!
結婚記念日を登録すれば「銀婚式・金婚式」、誕生日を登録すれば「七五三・厄年・長寿祝い」など、人生の節目を自動でお知らせ。子育てで忙しい夫婦や、両親のお祝いを忘れずに準備したい二人に特におすすめです。さらに、一周忌や月命日といった大切な日にも対応しており、うっかり忘れがちな行事をしっかりサポート。記念日のページからそのまま予定スレッドを作れるので、「知る」から「行動」までスムーズにつなげられるのも魅力です。
主な機能
運営会社 | COUPPLY, Inc.(日本) |
---|---|
公式サイト | https://coupply.co.jp/ |
主な機能 |
|
COUPPLYのレビュー
記念日や子供のイベントを忘れがちなので使い始めました。七五三とか、いつ何をすればいいか分からなかったので、アプリが教えてくれるのが本当に助かります。夫もアプリを見てくれるので、自然と協力体制ができて良い感じです。
シンプルな記念日アプリを探していましたが、これは記念日以外も便利。カレンダーやToDoもこれ一つで済むので、スマホのホーム画面がスッキリしました。日本の会社が作っているという安心感もあります。
子供の予定管理や買い物リストを共有する目的で使い始めました。良かったのがお互いに感謝や愛情を伝える機能で、普段言わないちょっとした感謝も伝える事ができ、夫婦仲が良くなった気がします。日記機能で楽しい思い出を写真と言葉で共有出来たら、さらに使い続けたいアプリになると思います。
2. 365日記念日 - 何気ない日常を特別な思い出に変える記録アプリ

365日記念日の概要
その名の通り、毎日の出来事を「記念日」として残せる記録アプリです。「初デート」「初めての旅行」「好きなアーティストのライブ」など、公式な記念日以外の出来事も自由に登録可能。タグで整理できるので、増えていっても見返しやすく、写真やメモを添えて日記のように思い出を残せます。
こんなカップル・夫婦におすすめ!
結婚記念日や誕生日といった定番の日だけでなく、二人だけの特別な瞬間もすべて記録しておきたいカップルにぴったり。タグ管理で大量の記念日も簡単に整理でき、後から振り返る楽しみが広がります。プレミアムプランは月額500円とやや高めですが、広告非表示や機能拡張を重視する方には価値ある選択肢です。
主な機能
運営会社 | Tatsuya Inoue(個人開発) |
---|---|
公式サイト | https://anniv365days.ttydev.com/ |
主な機能 |
|
365日記念日のレビュー
年間通して見逃したくない日をカレンダーアプリとは分けて登録しています。メモもできるので毎年法事の様子など残せて便利です。(2025.02.07)日々振り返りのお知らせ通知が自動で配信されて私の使い方としては煩わしくなってしまったものの、設定でOFFにする機能を実装して下さったので問題なくなりました。ありがとうございます!
恋人との記念日をカウントするために入れさせていただきました。とても使いやすく素敵なアプリなのですが、付き合った日を1日目とカウント出来るようにしていただけると嬉しいです。
長らく待ち望んでいたカスタムカテゴリ機能が今回のアップデートで追加されて本当に嬉しいです。大切な🐶の子達のお空組さんになった記念日として登録をしていましたが、これまではこれに合うカテゴリ設定タグがなく「フォト」にとりあえず設定していましたが、このアップデートのおかげで自分でカテゴリ作成が叶います。本当にいつも助かっています。ありがとうございます。
3. The Couple (カップル)

The Coupleの概要
The Coupleは、交際日からのカウントをおしゃれに表示できる人気のカップルアプリです。ホーム画面のウィジェットやアプリ内の背景を二人のお気に入りの写真で自由にカスタマイズでき、シンプルながらデザイン性の高さが魅力。記念日管理機能は必要最低限に絞られており、「見た目重視」で楽しみたいカップルに支持されています。
こんなカップル・夫婦におすすめ!
「複雑な機能はいらない、とにかくスマホを二人らしく彩りたい!」というカップルにおすすめ。毎日見るホーム画面に交際日数やお気に入りの写真が表示されれば、日常にさりげなく幸せを感じられます。さらに、プレミアムプラン(月額300円)に登録すれば、選べる着せ替えテーマが増えてデザインの幅も広がります。
主な機能
運営会社 | TheDayBefore, Inc.(韓国) |
---|---|
公式サイト | https://www.thedaybefore.me/ |
主な機能 |
|
The Coupleのレビュー
まず課金なしでも全然使える上に、いろんな記念日入れれるし、デフォルトから選べる背景などはとてもおしゃれな写真多くて良いし、使ってる分ではあんまり文句とかないけれど、ひとつ設定を変えるたびに広告出てくるのだけちょっと、うわあああってなったので、最初の設定のときだけ、んんんん!!ってなる。
私は記念日を忘れやすく彼氏に相談したら「俺はこれ入れてるから忘れないよ」と教えてくれました。これを入れてから記念日を2人とも忘れずに済みました💞アプリ内の背景はほぼ課金だったり、保存する時に毎回CMが入るのは少し嫌です😖
4. 恋しての記念日 - 日にちカウント · カップルアプリ

恋しての記念日の概要
「恋しての記念日」は、記念日カウント機能に加え、その日の気分を残せるユニークな「ムード日記」が特徴のアプリです。ロック画面のウィジェットも自由にカスタマイズでき、二人らしいデザインで毎日を彩れる点が人気を集めています。
こんなカップル・夫婦におすすめ!
大切な記念日だけでなく、日常のちょっとした気分の変化もシェアしたいカップルにおすすめ。おしゃれなイラストやデザイン性の高さも魅力です。ただし海外製アプリのため、一部に機械翻訳のような不自然な日本語が見られることがあります。翻訳の違和感をあまり気にしない方であれば、十分に楽しめるアプリです。
主な機能
運営会社 | 开学 唐(詳細不明) |
---|---|
公式サイト | https://encofire.com/memories/ |
主な機能 |
|
恋しての記念日のレビュー
記念日・イベント・カウントダウンなどタブで分けられてて見やすいなと思う反面、誕生日表記が「◯◯歳」という表記ではなく日付みたいな表記にしかならなくて… 設定メニューにハングル語があるので韓国の仕様なのかな。
私は記念日から数週間経ってからこのアプリを使い始めましたが、私のように途中から始めた人でも記念日を設定すれば正確に何日たったのか分かるのでとても使いやすいです!でも個人的なわがままとしては、LINEのようにアプリ自体にロックをかけれるようにして欲しいです。他人に見られたらやばいので。ロックの機能はあるのですが、課金が必要なのでロックだけ無料にして頂きたいです!
赤ちゃん(自分の子)の生後日数をカウントするために使い初めて74日目です。ホーム画面に かわいいデザインでウィジェット表示できるし、ロック画面にも日数表示ができるので、かわいくて便利でとても気に入っています。
まとめ:どんな記念日を大切にしたいかで、選ぶアプリは変わる
記念日アプリと一口に言っても、その特徴はさまざま。「二人だけのシンプルな思い出を重視したい」「とにかく多機能で、家族のイベントもまとめて管理したい」など、何を求めるかによって最適なアプリは変わります。
家族や義家族みんなの記念日を把握しておきたい夫婦世代は、『COUPPLY』をぜひ使ってみてください。二人だけの世界観を楽しみたいなら『The Couple』や『恋しての記念日』、何気ない日常の出来事もすべて記録したいなら『365日記念日』がおすすめです。
COUPPLYは、二人の記念日はもちろん、お子さんの七五三やお宮参り、両親の長寿祝い(還暦や古希など)まで自動で計算し、リマインドしてくれます。また、この中で唯一命日の管理にも対応しています。「うっかり忘れてた!」を防ぎ、大切な家族の記念日をしっかりと準備できるのが最大の強みです。